【製パン実習】こねて、捏ねて!
こんにちは!
今回はパン実習の様子をお伝えします!
今までお菓子は作ったことがあっても、パンを作った事がある方は少ないのではないでしょうか?
パンの実習では大型のミキサーを使用して、生地を捏ねますが、
今回は初回という事もあり、手捏ねで生地を作成します。
生地の状態を確認しながら、捏ねていきます。
生地がつながってくると、だんだん重くなってくるので、捏ねるのも一苦労💦
ちょっと疲れた感じも見られますね。


ふっくらとしたパンを作るためにがんばって!
最初で最後の手ごね。
今後は全て機械で作っていくので、生地の状態がしっかり確認!

生地を丸めますが、粘土の丸め方とは全く違うパンの丸め方!
ポイントは生地の表面を張ること!
実際やってみると、なかなか上手くいきません…
先生からのアドバイスを効きながら、1個目よりは2個目と、だんだん上達していきました。



発酵前と発酵後がどう変化しているか楽しみですね!
発酵後は丁寧に卵をぬって、焼成。
どうですか?
ツヤツヤ、ふっくらしておいしそうに焼きあがりました!
次回からは機械で捏ねますが、新しい事が沢山出てくるので、今回のことを忘れずに!



