【製菓実習】焼き菓子とモンブランを作りました!
こんにちは!
製菓実習の様子をお伝えします。
今回の実習では、焼き菓子とモンブランを作成しました。
焼き菓子はマドレーヌ、マドレーヌ・ショコラ、フィナンシェ、バターケーキの4種類。
生地の状態、焦がしバターの色づき、焼き上がり等々、班で確認をしながら作業を進めていきます。

おいしいバターケーキを作るためのポイントとして、空気を含ませるようにバターを混ぜることや、卵を少しずつ加えて乳化させることなどを講習で勉強しました。実習ではそれを実践して、より理解を深めます。


できあがった焼き菓子は個包装をして、箱に詰めます。

学校では衛生管理と包装・保存についても日々学んでいます。作っているときだけでなく、出来上がった製品の取り扱いも大切ですからね!
モンブランは全て国産材料を使った「和栗のモンブラン」。
スポンジ生地とメレンゲ、ほうじ茶のクリーム、和栗のクリームの組み合わせです。
おいしそう!!
クリームの絞りが少し難しかったかな…
先生のお手本を見て、一生懸命真似して絞りました!


最後に大きな栗の渋皮煮をのせて完成です!

今日も楽しい実習でした!